9月お話し会レポ
夏休みが終わって学校が始まりいかがお過ごしでしょう?? 9月のお話し会も小学生から高校生年齢まで幅広いお子さんの年齢層でした〜 不登校状態(=フルマラソン完走後のエネルギーカラカラ状態)からエネルギーを充電を続けてヒマを感じるまでの期間は それはそれはもう、親子ともにしんどい時間。。。 この時期になんとも言えない恐怖の中で過ごすお子さんも少なくないです。。。 我が子をその恐怖からなんとか救ってあげたい!!と思うのは親の性(さが) しかーし、どうしたって我が子はそのまんま。。。 これ、ホントしんどいです(>_<) この状況に古山さんから 「怖いね〜、つらいね〜」って、そっと包み込んであげてください❤️ とお話しがありました。 そうしてあげたい!けど、それがうまく出来ない時は?!! それはまず、大人自身が感じている恐怖や不安を自分自身でそっと包み込んであげてください❤️ 子どもの顔色や気持ちばかり窺っていると 自分の気持ちはついつい後回しになりがち💦 でもね。それじゃあ、こっちの身が持たないです。。。 我が子の安心安全を確保しつつ ご自身の安心安全も死守してくださいね〜 ハスの会のお話し会がみなさんの安心安全の一助になれば幸いです❤️ 〜予定〜 10/5(土)10時〜@生涯学習センター 食文化研修室 11/24(日)10時〜@新宿公民館 会議室 12/22(日)10時〜@生涯学習センター 和室 参加のお申し込みは コチラのフォームをご利用ください https://ws.formzu.net/dist/S526458840/ From Blogger iPhone client