5月お話し会レポ

新年度が始まり

慌ただしさがひと段落な方もいれば

最終学年のアレやコレやを求められバタバタな方もいたり


5月のお話し会もいろんな話題になって花が咲きました🌸



ガッコーって、子どもが大人になっていくまでの一つの通過点でしかないですが


ガッコーは最高のコース料理を提供しているレストラン


センセー達にとっては“今出会った子ども達”にいかに、自分たちの最高なコース料理を提供するか?!になりがちなんですよね。。。

最近はアラカルトメニューを提供してくれるセンセーも増えてはいて

深傷を負わずに済む子が増えてるといいなぁ思いつつ

大人の“良かれ”だけで、子どもの想いに寄り添わないアラカルトも💦


どんなものが口に合うかわからないお客さん(子ども)を満足させるには

好みやニーズ把握は必須では??と思うのですが。。。


義務教育がもっと多様であれば。。。と、ないものねだりをしててもしょーがない!

と思って、我が家では本人の興味関心を拡げる機会を持つようにしてました。


やらなきゃいけない事は

エネルギー切れで動けないムスメにとっては

手放すしかなくて。。。


とにもかくにも、やりたい事をやり倒してる(ようにしか見えない)ムスメ


やった方がいい事は気が向いたらやるようになったのは

エネルギーを貯められるようになってしばらくしてからでした



なんとなーく、興味関心のあるものが出来たので

それを軸に学校探し〜


通信制高校はコレから頑張りたい子たちを応援してくれるので

入口の敷居はかなーり低いです。


5年半ノー勉生活、後半はほぼ家で過ごしてエネルギー充電していたムスメ

おかげさまで高校入学後、忙しそうに楽しく学校生活を送ってます。


が、中学までのベンキョーはほぼ自習でこなす雰囲気。。。

聞けばもちろん教えてくれるのでしょうが

数学や英語はどうしても基礎が必要になるので

通信制高校におけるノー勉の子たちへのフォローが気になるかーさんなのでした💦


高校の説明会や個別相談ではいい事しか言いませんw

なんならお得キャンペーンもあるし

早く申し込まないと定員になっちゃいますよ〜

と、コチラを焦らせてきます。


お子さんのエネルギーの溜まり具合にもよりますが

高校選びでは、営業トークはスルーして

我が子がそこでどう過ごすのか?を、悪い事想定もしながらその時の対応を高校に聞いてみてください♪



最終学年の子たちには“卒業”に向けたアレコレも動き出しますね〜


コレも大抵“良かれ”が満載です。

卒業は誰のものか??

親でも先生でもなく、子どものもの


お子さんが納得のいく一区切りが付くといいなと思います❣️


お話し会の予定は下記の通りです。


6/8(日)13:30〜15:30@生涯学習センター 工芸研修室


7/27(日)10:00〜12:00@新宿公民館 3f会議室


参加希望の方はコチラのフォームよりお申し込みください。


https://ws.formzu.net/sfgen/S526458840/



From Blogger iPhone client

コメント

このブログの人気の投稿

9月お話し会レポ

11月お話し会レポ(ゲーム問題について)