学校に行きにくい子たちの卒業〜我が家の場合、小学校編〜

先日、義務教育を無事?終えたムスメ


義務教育2回の卒業式はどちらも出席してないですが

どちらもネタ満載だったので備忘録〜



小4になり本格的な行き渋りとなり、その夏休み明けから学校に行かなくなったムスメ


小5の卒業シーズン

コロナ禍とは言え、友だちのお子さんの卒業話を聞きながら

「あー。。。我が家にはそういう卒業式は無いかもなぁ。。。」とちょっとさみしい気持ちにもなりましたが

卒業は誰のもの??。。。ムスメのもの!!

さみしいのは、彼女ではなくかーさん!!!

と、気持ちを切り替えて、我が家なりの卒業のお祝いをしよう♪と決めました。


小6になった瞬間、誰も話題にしてないのに「卒業式は出ない!」と宣言w


とは言え、ガッコーはガッコーのスケジュールを提案してくるのはこれまでの日々で経験済み👍


ガッコーのペースに巻き込まれたくないかーさん

早々に行かない宣言されたけど卒業に向けたスケジュール感を担任へ確認。



卒業アルバム用の写真撮影(集合、個人)や卒業文集。。。


どっちも嫌がるだろうなぁと思っていたら

学校から「合成」という裏ワザを提案されました。


過去の卒アルを見せてもらうと、ウォーリーをさがせ!ならぬ、合成をさがせ!!


驚いたのは明らかに合成なのもあるけど

一見わからないモノも。。。


いや、でも、コレいる??

居ないのに居たことにする意味。。。

?????


ムスメも一緒にアルバムを見せてもらったけど同意見w


集合写真への合成は辞退して

個人写真はフリースクールで撮影してもらうことに♪


アルバムは保育所時代の同級生の成長をかーさんが見たいのもあり購入〜



文集は、本人はやる気ゼロでしたが

学校に行ってなくても元気に過ごしている姿をみんなに伝えたくて(かーさんが)


本人のこれまでの思いをインタビューして付箋に書き

それを先生が文章にするという共同作業な作文に(笑)


担任はどうにか彼女を口説いて卒業式に来てほしがってましたが

頑なムスメ。。。


先生には申し訳ないけど、私は先生に加担は出来ない事も伝えてました。



卒業式に参加しないことは受け入れてくれた担任

式典が終わってから卒業証書を受け取る事にして学校に向かうと。。。


式典終了後の体育館に案内されて

呼名されて

壇上に上がらされ

卒業証書を授与。。。。


😱😱😱

何コレ?!!

驚いたけど、始まってしまったのを止める事も出来なかったかーさん。。。


久しぶりに見るこわばった表情のムスメが

壇上から降りてきました。。。


気付けば先生が何人か体育館に来ていて

壇上から降りてきたムスメに「おめでとう〜!!」と。。。



Σ(゚д゚lll)

いやいやいや!!!

こんな顔してる子にそれ言える?!!

もう、親の立場からしたら地獄絵図。。。



タイミングよく、幼馴染たちが駆けつけてくれて

いつもの笑顔を取り戻す事が出来て一安心となりましたが。。。


騙し討ちですですよね。。。


振り返れば

「ちょっといつもよりはかしこまった格好で来てください。」と言われてた。。。

まさか、こんな罠があったとは〜!!!!



学校の部分利用で

本好きのムスメ、図書室に行ったり

鴨川シーワールドに行ってみたい!という思いだけで2泊3日の宿泊学習に行ったり


学校行ってないけどそこ元気に見えてたからなのか

このくらいやってもいいと思われてたのか。。。


学校に対しては最悪な思い出で終わり

幼馴染たちには最高の思い出と感謝で終わった卒業式でした。。。



From Blogger iPhone client

コメント

このブログの人気の投稿

9月お話し会レポ

11月お話し会レポ(ゲーム問題について)

5月お話し会レポ