学校に行きにくい子たちの卒業〜我が家の場合、中学校編①〜
中学校の入学式の日はいつも通りにフリースクールに行ったムスメ
中学入学直後に「卒業式、行かないよ〜」と言っていましたw
卒業アルバムや文集は全て丁重にお断りし購入もせず。
(高校入学試験で作文の課題があり、添削してもらったらそれがそのまま文集になったようだけどw)
卒業式はみんなが参加するのが第一部ならば
午後に体育館で小規模開催の第二部
それも難しければ、個別対応の第三部
があると担任からアナウンス〜
しかし、中学校にほぼ行っていないムスメからすると
学校プレゼンツのセレモニーには一切興味なし(苦笑)
2度目の卒業式ということもあり
かーさん、代理授与の覚悟を決めるのも早かった気がしますwww
ムスメが出ない卒業式の日にわざわざ仕事を休んで代理授与するのは。。。と思って別日に対応してもらえないかも担任に相談すると
学校のメニューにないお願いだったからかテンパる担任😅
「卒業証書は校長先生から生徒に直接渡さなきゃいけないものなので、家庭訪問になるかもしれません」という、謎ルールが提示され
んなわけあるかーい!!とツッコミそうになるのをグッと堪えて
小学校のことを教訓に
彼女の想いを尊重したいこと
学校によるセレモニーには本人は興味はないので、家庭内で卒業祝いはする予定にしていること
中学校最後の最後、イヤな思い出を残したくない
先生たちもそうじゃないですか??と伝えたら
学年会議にはかってもらうことに
その後、たまたま出くわした校長先生に我が家の意向を伝えたら
本人の想いを尊重したいと言ってもらい一安心❤️
けど、式典の日じゃなくてもきてくれたら嬉しいなと言われ
一応、伝えるけど期待はしないで欲しいと伝えるかーさん
ムスメに校長からのメッセージを伝えると
「えー。。。じゃあ、行こっかなぁ〜」
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
意外な答えがw
しかし、数日後。。。
「やっぱ行かなーい」
「なんか、あの建物が怖いんだよねぇ。。。」
。。。彼女がかつて味わった日々に胸がギュッとなるかーさん。。。
担任には彼女の言葉をそっくりそのまま伝えて卒業式とは別日に代理授与することになりました〜
もう一つのリクエストとして、欠席する式典で呼名を辞退したのですが
(欠席してきることをわざわざ知られたくないという、ムスメの意向)
二部三部の生徒も含め、全員呼名するので。。。
という、全く納得出来ない回答でしたが
管理者の意向を伝言ゲームをしている担任に言ってもな。。。と思ってごねずに引き下がっておきました
コメント
コメントを投稿